こんにちは、Shellmです。
- 数の理解 記憶力 息子の理解度★★
- 観察力 直感力 息子の理解度★★
- 数字 調整力 息子の理解度★★★
- 論理力 観察力 息子の理解度★★
- 分類 娘の理解度★★★
- 語彙力 想像力
- 分類 娘の理解度★★★
- 語彙力 観察力 娘の理解度★★★
- 観察力 直感力 娘の理解度★★
- この日のポピーを終えて
月刊ポピーのレポートです!
親子で学べる!教科書に沿っていてテストで高得点を狙える!【月刊ポピー】。まずは無料おためし見本から!
上の子のあおどり4月号、下の子のあかどり4月号が届きました!
3月号のきいどりをあっという間に終えた娘は新しくあかどりが届いたことに大喜び!
息子はというとまだあかどりが残ってるので、少し気が重い様子。笑
あおどりをちゃんとこなしていけるだろうか…と不安です。
数の理解 記憶力 息子の理解度★★
幼・小・中学生向けの家庭学習教材【月刊ポピー】無料おためし見本プレゼント!
療育でも二枚のカードで動物の絵を合わせるタイプの神経衰弱を最近よく取り入れてもらってますが、直前の記憶力が弱い息子。
情報がいっきに入るためなのか集中がいかないのか「めくる」「裏向ける」「何の動物かを予測する」という行為でエネルギーを使いきる様子。
次めくるときにはどこに何があったか覚えていないということも多々あります。
この問題は次ページでどのパンが減った(購入した)かというもの。
種類ごとに予め意識を持っていかせました。
・このパンはなんというパンか
・いくつあるか
たぶん忘れてるかなと思ってたのですが、意外にしっかり覚えていました!
観察力 直感力 息子の理解度★★
幼・小・中学生向けの家庭学習教材【月刊ポピー】無料おためし見本プレゼント!
間違い探しです。
まだまだその部分に注目をさせてあげないと気づきませんが、少しずつ自分の力でも探そうとする姿勢が見られるようになってきました😆
数字 調整力 息子の理解度★★★
幼・小・中学生向けの家庭学習教材【月刊ポピー】無料おためし見本プレゼント!
数を調整するこの問題はだいぶ理解できるようになりました!
ほとんど手助けせずに問題を解けるようになってきました!
論理力 観察力 息子の理解度★★
幼・小・中学生向けの家庭学習教材【月刊ポピー】無料おためし見本プレゼント!
写真(絵)を見て、物事が起こった順番を考える問題!
初めて取り組む問題でしたので、意味の理解と観察の同時進行が少し困難だった様子。
ストーリーを話してあげるとわかってきたみたいです。
分類 娘の理解度★★★
幼・小・中学生向けの家庭学習教材【月刊ポピー】無料おためし見本プレゼント!
ついに娘もあかどりです!
本当に本当に楽しみにしていたあかどり!
前から息子の問題を一緒に覗いていたので、特に難しさは感じない様子。
問題文も自分から進んで読み、少し意味を伝えると簡単にこなしていました。
語彙力 想像力
幼・小・中学生向けの家庭学習教材【月刊ポピー】無料おためし見本プレゼント!
この線で結ぶ問題は、シールを貼る前に文だけ見て自ら線を引き始めました!
スラスラと理解する姿は息子との違いを感じます。
観察力 直感力 娘の理解度★★
幼・小・中学生向けの家庭学習教材【月刊ポピー】無料おためし見本プレゼント!
最後は間違い探し。
これはやっぱり考えてました。
1つずつ注目させて見つけられるといった感じです。
ただ見つけたあと、しっかり自分で説明していたのは感心しました。
この日のポピーを終えて
息子の集中力もだいぶ持つようになってきましたが、最後は疲れたから終わる!という返事になりますが、娘はまだまだやりたいのか、1日で半分以上やってしまいました!
娘のように楽しくできるのは一番ベストですね。
息子には達成感を感じてもらえることを目標にしていこうと思います!